星のしずく

星のしずく

骨祖しょう症予防食

骨祖しょう症状予防食
骨祖しょう症の予防食

上段の左から「ミルクスープ」「小松菜のとろろ芋のおひたし」「白玉団子のゴマソース」
下段の右「鱈のチーズピカタ」です。


○鱈のチーピカタ(4人分)

<材料>
塩    小さじ1/4
こしょう    少々

小麦粉  大さじ2と1/2
卵       2個
粉チーズ 大さじ2
焼き用
油    大さじ1
付け合せ
ミニトマト   8個
サラダ菜   適量

<作り方>
1、鱈は水気をキッチンペーパーでふき取り、塩、こしょうをする。

2、ボールに卵を溶き、粉チーズを加えて混ぜる。

3、1に小麦粉をまぶし、2をたっぷり付ける
  フライパンにサラダ油を熱し、鱈を入れて両面に焼き色が付くまで焼く。
  *衣を付けて焼くを2~3回繰り返します。

4、お皿に焼きあがった鱈をのせ、サラダ菜とプチトマトをそえます。



○ミルクスープ(4人分)

<材料>
人参       50g
ほうれん草  100g
ウインナー   100g
牛乳      400cc
水        200cc
なす        30g
玉ねぎ     200g
固形スープの素  2個(チキンコンソメ)
乾燥パセリ     適量

<作り方>
1、人参、なすびは半月切り、玉ねぎは薄切り、ウインナーは一口大に切る。
  なすは水にさらしてアクを取る。

2、ほうれん草は軽く茹で、3~4cmに切る。(レンジでチンしても良い)

3、鍋に牛乳、水を入れて火にかけ固形スープを溶かし、人参、玉ねぎ、ウインナー、なすを入れて煮る。
  時々アクをすくい、煮こぼれないように注意する。

4、完成間近にほうれん草を入れ、ひと煮立ちさせ器に盛りパセリを散らして出来上がり。



○小松菜のとろろ芋のおひたし(4人分)

<材料>
小松菜     160g
長いも      40g
削りかつお    4g
煮出し汁     20g(大さじ1と1/3)
濃い口醤油   12g(小さじ2)

<作り方>
1、小松菜は茹でて、3~4cmに切る。

2、長いもは皮をむき細切りにする。

3、小松菜はしっかりと水気を切り、長いもと混ぜ、醤油と煮出し汁を合わせたもので和え
  器にもり削り節を天盛りして出来上がり。



○白玉だんごのゴマソース(4人分)

<材料>
白玉粉    200g
絹ごし豆腐  200g
ソース用
練りゴマ(黒) 30g
砂糖      30g
塩        少々
水        40g

<作り方>
1、白玉粉に絹ごし豆腐を加え、耳たぶ位の固さになるように混ぜます。
 (この時、豆腐の水分によるので様子を見ながら混ぜます)

2、練りゴマに調味料と水を加えてソースを作ります。

3、白玉を丸めて茹でて浮き上ってきたら水に取り、水気を取って器に盛り
  ソースをかけて出来上がり。


© Rakuten Group, Inc.